ご相談者に対して、設計監理を目的とした面談ではなく、住まい手にとって最適な住まいの選択や方法、建物調査などを住宅コンサルティングとしてサポートしています。

相談窓口ボタン

設計事例

コース寿司の美味しい “たけ鮓”

新築

葛城市(旧新庄町)

2006年5月

 

nanomachi.co.ltd

 

ご夫婦で操業をされていました、たけ鮓さん。
ずっと長い間営業をされてられています。 そのせいかとってもお寿司が美味しくて。

その、たけ鮓さんがご近所で別の敷地を手に入れられ、そこへ店舗の移転をすることとなりました。

お知り合いのご紹介もあって、奈の町が設計をさせて頂くこととなりました。
お寿司を握ってられるご主人に加え、大阪のすし店と和食店で修業されていた息子さんが、
帰って来られて一緒にすることとなりました。

ですので打ち合わせは、ご夫婦と息子さんとなります。

お寿司の構成は和食を取り入れることもあり、息子さんが主になってコースとしての寿司を
提供する形態となります。

内装はテーブル席と座敷のあるすし店です。

 

 

陽も落ちようとすると、建物に灯が入ります。

 

nanomachi.co.ltd

 

暖簾にひかれて入ってみましょう。

 

入口の玄関ドアを開けると待合室になります。
庭を見ながらのベンチもつくりました。

 

 

店内に入ります。

 

nanomachi.co.ltd

 

 

 

工務店さんの協力もあって、手持ちのヒノキの無垢カウンターを大胆に取り付けました。

Ⅼ型ですので長い幅広の材が2枚必要でした。

 

厨房側のショーケースの位置や高さについても、今までのお寿司屋さんとはちょっと
異なる高さの位置で、握っている様がお客さんから直接見える形です。

 

 

お店はカウンターの他にテーブル席と和室、座卓のコーナーを設置しました。

団体の場合は座卓コーナーと一体にすると広い座敷に変わり、少人数の場合は、
コーナーに変わる様、フレキシブルに変更できます。

 

 

「たけ鮓さんに伺って、奈の町を知りました。」

と、ご相談者さんや住まい手さんによくお聞きします。

2004年からのお付き合いですが、私にとって本当に嬉しい限りです。

 

浅野勝義/奈の町

 

 

 

▲PAGE UP