ご相談者から設計監理を目的とした面談ではなく、住まい手にとって一番良いと考えられる住まいの選択や方法、物件調査などを住宅コンサルティングからサポートしています。

相談窓口ボタン

土地の価値ってどうやって決まるの?

皆さんは土地を買って住宅を建てる際、高い評価の土地と低い評価の土地があるのを知っていますよね。
では、住宅用土地の価値って何によって決まるのでしょうか。

 

土地の価格はどこから決まるのだろう。

土地の価格は、”公示価格”と、”路線価”、そして”実勢価格”によって決まります。
では、一つ一つ説明いたします。

公示価格

国土交通省が一般の土地取引の指標として決定し、都市計画区域内の標準地(公示地)を対象に行うもので、毎年1月1日を基準日として3月下旬に発表します。
国交省のHPだけでなく、市町村の役場でも閲覧できます。
公示価格はあくまで標準地の価格を示すものですので、あくまで近隣価格と見ます。
国土交通省地価公示・都道府県地価調査

路線価

国税局長が課税算出の基礎として算出されたもので、市街地の宅地について敷地の接する道路によって価格が表示されています。 評価基準日は毎年1月1日で7月初め頃に発表されます。 閲覧は閲覧は国税庁のHPにあります。
http://www.rosenka.nta.go.jp/


そして実勢価格。

実際に売買が行われた価格のこと。又は売買が成立すると予想される
価格。 正にその時の時価、とも言えますね。

価格の根拠は、やはり利便性で決まるのが実情でしょうか。

これらを鑑みながら、取引事例法で価格が決められます。
ちなみに路線価はあくまで課税算出用の価格ですので、公示価格の80%程度となっています。

一度貴方の居住地に近い標準地の公示価格や、貴方の居住地の路線価を調べてみるとイメージがつかめると思います。
実勢価格については、実際に売買された価格等をレインズ等で調べてみないと分かりません。
この辺りは宅地建物取引業者に問い合わせるしかありませんね。

土地の価格はこの様に決められているのです。

では、

「住宅地(住宅用地)として価値が高い」
と考えられるポイントは何だろう。

そこで、価値が高いと考えられるポイントをリストアップしてみました。

街区が整理されている住宅地・・近隣が入り込んだり曲がったりしていない場所で、広い道路や区画の整備された住宅団地などが当てはまるのでしょうか。

周辺が閑静なこと・・静かでゆったりとした敷地の住宅が立ち並ぶ街区で、暮らし易い住宅街。

前面道路が公道で広いこと・・・前面道路が公道であることは、とても大切です。また、少なくとも4M以上は確保されている事ですね。

安全性が高い事・・・敷地又は隣地(道路含む)との高低差が少ない所が良いと思います。 隣地との高低差や崖などがある場合は倒壊などの心配があります。

地盤が固い ・・・地盤が固いという事は地震に安心だという事です。

利便性が良い ・・・交通機関の駅等に近いという事はどうしても評価が上がります。また、日々の買物や学校等が近いのも暮らしにおいて利便性が高いと言えるでしょう。

こういった所ではないでしょうか。
自分達が住みやすそうな街区を見つけて、価値の高い土地を探してください。

但しです。

土地は利便性や評価に比例して価格が決められます。
住いとしてお安い土地を探されている方は、上にあります価値の高い項目などが備わっていないからこそお安い価格で出ていると考えるのが妥当です。

どのポイントが自分たちにとって許容できる範囲であるか、そして、知識ある専門家に相談して安全で安心な土地を探してください。

奈の町

 

▲PAGE UP